2011年05月22日

「損はムリ」が本音でしょ?

ある女性起業家の方に、平日ランチを兼ねながらビジネスの
相談を受けました。

その女性は、「そもそもさ、やらないからできないのよね」
という、意味深いことをしきりに言っていました。



2011.05.22 sun 07:46
From : Taichi Makino
藤枝の自宅officeにて、、、



    ◆ バブル期 vs 就職氷河期

バブル期に就職活動をしてきた私たち世代は、大手証券会社
に勤めた入社1年目の友だちのボーナスで札束が立ったのを
目撃してきました。

   「損はムリ」が本音でしょ?

売り手市場の異常な好景気の中、正直、世間を甘く見てきた
私たち世代は、いざバブルがはじけてみると、、、

精神面のバランスを欠いて、30代になる頃に、精神的な疾患
を患う人たちが続出したのです。

 「人や会社を信じることが怖い、安心できない世代」

という感じでしょうか。

一方、現代30代半ばくらいの人たちは、、、

就職氷河期と呼ばれ、北極並みに景気が底冷えしている時代
に社会に出てきました。

  「損はムリ」が本音でしょ?

アルバイトで生計を立て、社会に対して「夢も希望もない・・・」と
右を見ても、左を見ても笑顔が極端に単に少ない時代を過ごし
一部の成功者を羨望のまなざしでみては、ため息を・・・

リストラ、フリーター、ニートなどの言葉が、日常的になっていき
ホームレスという言葉に市民権が出てきた世代ですよね。

 「可能性なんて信じることができない世代」

という感じですかね?



    ◆やらないからできない

冒頭の女性起業家は就職氷河期世代の方で、私はバブル期
の世代です。

何か、恐竜が生息していた時代のような言いまわしですが、、、

やはり価値観が少々違うところがあり、世の中の事象の見方
も多少違います。

しかし、その中でも共通していることは、、、

 「何も信じられない世代」

ということではないでしょうか?

・・・・・・・・・・・

 「すべて自己流でやって成功できるって考える人が
  いるけど、それって私には理解できないわ
 
  希望の大学に行きたいって思ったら、みんな塾に
  いくなり家庭教師をつけるなりしたでしょ!?
 
  それなのに、、ビジネスに関してはみんなタダで
  なんとかしたいって考えてるのよ
 
  それで成功しようなんて無理に決まってるのにさ・・・
 
  そう、本気でやろうとしてないのよ!!

  やらないからできないだけなのに・・・」


・・・・・・・・・・・

この女性は、このように吐き捨てるように言いました。

もしかしたら、この言葉はご自身に向けて言っていた言葉なの
かもしれません。



    ◆損するのが怖い

就職氷河期を経験されると、どうしても、「守り」に入られる方が
増えます。

安定を求める傾向は強くなり、サラリーマンになりたがる人たち
が目立ち・・・

必死に、「就活」をしますが、雇用側が冷え切っていて思うように
就職できません。

行政も、企業に対して、「助成金を出すから人を雇えよ」って促し
ますが、雇用側はバブルを経験しているので、、、

 「そー簡単には雇えねーよ、だったらもっと景気をよくしろ」
 「もう、損はしたくねーんだよ」

と、まあ、こんな感じのやり取りをくり返すのです。

じゃあってことで、SOHOだ、個人事業だ、ネットビジネスだ、、、

となってきて、立ち上げたはいいけれど、月々10万円の売り上げ
を上げるのに精一杯・・・

というか、「10万円稼げたら大成功よ」的な感覚になっているかも
しれないですよね。

じゃあまず、広告を打ったり、コンサルに入ってもらったり、、、
打つ手はいくらでもあるけれど、やっぱり、「損をするようで怖い」

そして、≪起業をしながらアルバイト≫という、妙な形が形成され
始めているのですね。

週数回のアルバイトの収入が、起業した個人事業からの収入を
上回るという状況は、今の時代珍しくないようです。

実は、こんなバカなことは、本来ありません。

「本来ありません」なんて言ってくれるけど、こっちだって生活が
かかっているんだから仕方ないのよっ!!

このように思われる方が、ほとんどでしょう・・・

だって、、、

「損をするのが怖い」という潜在意識で、がんじがらめにされて
きて、誰もそこからの脱出方法を教えてくれなかったのですから・・・

冒頭の女性の言葉は、、、

まさに、そのような状況でもがいている、「自分に対しての叱咤」
だと感じました。



    ◆「そうですよね、じゃあ・・・」

一通りお話を聞かせていただいた私は、、

 「そうですよね、、じゃあ、ちょっと私の話を聞いてくれますか?」

と前置きをして、彼女に向かって25分ほどお話をさせていただき
その後、、、

 「いかがでしたか?」

とお聞きしました。

 「・・・・・・・・・・・・・うそっ!?」

「信じられない」、といった表情で、私を5~6秒ほど見つめたあと
ようやく口にされた言葉がコレでした。

そして、しばらく考え込まれてしまいました。

私は、少し時間ができたと思い、コーヒーのお代わりを店員さんに
頼むことができました。

でもって、持ってきてもらった熱々のコーヒーを飲もうとしたとき、、、

 「やらないんじゃなくて、やれなかったんだ!!」

と、いきなり私を、「ガン見」して大きめの声で行ってこられたので
思わずコーヒーをこぼしそうになってしまいました。

ただその直後、とても嬉しそうな表情になり

 「なんかできるような気がしてきた・・・っていうかできるわ!!」

と言っていただけました。


PS
明日から、SIZOCA のメンバーに対して「無料コンサル」に
入ります。

よい機会となることを、私自身も楽しみにしています。


同じカテゴリー(sizoca め組)の記事画像
昨日は何時間「幸せ」でしたか?
サザエさん現象
あなたの中のゴミ屋敷
温故知・・進
ハーゲンダッツーの!!
め組女性と私の関係
同じカテゴリー(sizoca め組)の記事
 昨日は何時間「幸せ」でしたか? (2011-05-01 07:25)
 サザエさん現象 (2011-04-30 06:20)
 あなたの中のゴミ屋敷 (2011-04-29 06:43)
 温故知・・進 (2011-04-28 07:47)
 ハーゲンダッツーの!! (2011-04-17 07:57)
 お客様は何が欲しくてあなたの商品を買ったのか? (2011-04-15 18:42)

Posted by Evolution Mind at 07:47│Comments(0)sizoca め組
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「損はムリ」が本音でしょ?
    コメント(0)