2012年01月22日
そのブログ気持ち悪くないですか?

批判が出ても承知。
言いたい放題書きます。
ただし、そんなに長くはない。
「あなたのブログ、気持ち悪くないですか?」
2012.01.22 sun 17:20
From : Taichi Makino
藤枝の隠れ家喫茶店より、、、
◆誰のためにブログ書いてるの?
「私は自己満足のためにブログやってるの」
という方は、「そうですか、ではサヨウナラ」
ということで、バイバイ

「趣味のブログなんだからカンケーねぇだろ」
という方も、カンケーないのでサヨウナラ

ただ、自分の商売を宣伝しようとしている
ブログが結構目立つ気がする。
そのような人に質問です。
「いったい誰に向かって書いてるの?」
商売やっている人なら多分、見込み客や
既存のお客さんに向かって発信している
のではないかと思うのだが・・・
あなたの昼飯を紹介されて
あなたのお店に行きたくなる見込み客っている?
いい人、心のきれいな人に見られたいんだ
としか思えない私は「ひねくれ者」でしょうか?
商売って楽しいけどシビアでしょ。
結局、結果出してナンボ。
全ての情報はお客様のため = 収入額
という方程式はあながち間違いではないと
思うんだけど、、どう?
商売に関係なしにブログやってるのなら
よくそんな時間があるなと感心してしまう。
サラリーマンのように「雇われている人」
なら理解できる。
アルバイトやパートの人は、理解はできるが
もっと他にやることないのって感じる。
ただ、、、
十分に成功している経営者以外の経営者が
飯ネタ、お菓子ネタ、日常の一コマネタを
垂れ流していることが気持ち悪いと感じてしまう。
私のブログはお客さんに向かって書いている。
ブログを読み続けてくれて、お客さんになって
くれた方たちに向かって書いている。
しいて言えば、見込み客の方たちへの
メッセージも含まれてはいるが、主は既存客さん
に向けて書いているつもりだ。
そして、お客さんに役立つコンテンツ(内容)のみ
発信しようと努力している。
◆世界一のコピーライターの墓には・・・
多分知らないと思うが、、、
ゲーリー・ハルバートという伝説的なコピーライターがいた。

もう生きてないが、とにかくすごい結果を残した
マーケターでもあったお方だ。
そのお方のお墓に掘り込まれた言葉を最後に紹介したい。
「結果を出す」ということの秘訣をこれで私は学んだ。
その言葉とは、、、
「墓参りなんかせずに、さっさと売ってこい!」
時間が命、スピードが命です。
PS
いい人に見られるの疲れません?
Posted by Evolution Mind at 18:01│Comments(0)
│起業家育成塾