2012年02月28日
大人の裏事情
実は私、メルマガを発行していて、そのメルマガの
読者の方の一番多い悩みは、目標や夢がわからない
自分のやりたいことがみつからないというお悩みだった。
2011.02.28 tue 16:19
From : Taichi Makino
藤枝のofficeにて、、、
悩みの原因
理由はいくつかある、、、
多くの人が、単に『選択したくないことを選択している』
ということが多いようだ。

自分の夢や目標、やりたいことを見つけたいはずなのに、、、
「選択したくないことを選択している」なんて、矛盾しているように
感じるかもだが、人間の心理からすればよくあることだと思う。
自分の夢や目標、やりたいことって
自分の人生を左右しかねない大事なこと。
だから、「間違った選択をしたくない」という心理が働くよね。
さらに、ここに、『自分に自信がない』という
心理成分がプラスされると『選べない』、『決められない』と
なってしまいがちだ。
子どもの頃からの妙な洗脳
私たちは、子供のころから、物事にはたった一つの正解が
あってそれ以外は不正解と教わってきてしまう。
しかも、正解には価値があり
不正解には価値が無いというような
洗脳を受けて (だいたいの人は) 育つ。
それどころか不正解だと、笑われたり、馬鹿にされたり
罰ゲームがあったりと、とことん悪い連想が刷り込まれる。
もっというと、いじめの問題にまで発展し、世間を騒がす
大問題にまで発展するケースも、少なくはないだろう。

だから、自分の人生でもなんだか正解は一つしかなくて、、、
その正解をちゃんと間違えずに選択しないと「人生おしまい」
もしくは「大きな損失を受ける」このような錯覚をしている人が
多いようだ。
でも、人生の目的や夢、やりたいことって
もし、正解があるとしても、その本人の心の中にしか
ないよね。
しかも、正解は一つとは限らないし、間違いなんて絶対ない!
すべてのあなたの経験と選択は、よりあなた自身を知り、
学び、あなたが成長するための機会となりうるし、、、
その結果、本当に自分のやりたいこと、夢、目標に近づける。
クイズや迷路とは違うんです
クイズや迷路だと、分かれ道があると、一つ道は正解で
ゴールにたどり着くけど、もう一方つの道は、行き止まりだったり
落とし穴だったりする。
実際の人生では、どの道を選んでも、最終的には
同じところにたどり着くようにできている気がするのは
私だけか?
これは、単に私の人生に対する解釈なので
これが正解というつもりはさらさらない。
ないんだけど、今までの自分の過去の経験などを振り返ると・・・
つらかったことも、大変だったも
そして、楽しかった経験もすべてがつながっていて
今があると信じられる。
そのときの私は、、、
単純に目の前のことでイッパイ、イッパイだったし
何が何だかわからなかったけど・・・
今、こうして振り返ると、まるで意図して作られたかのように
すべてがつながって見える、いや、マジで。
人生ってそんなものだと思う。
『わからない』を言わない人生
ただもし、その時、その時で、、、
何も選択していなかったら?
恐がって前に進んでいなかったら?
何も起きないし、成長もなく、10年まえと同じ生活を
していただろうね。
選択しなければ、間違うこともなく、傷つくこともない。
でも、選択しなければ、人生は動いていかない。
もし、あなたが、人生をよりよくしていきたい
人生を変えたいというのであれば、間違いを恐れず
選択し、進んでいくことが重要だと感ざるを得ない。
『わからない』
という言葉で、ごまかしたり、逃げたり、考えることを
放棄せずに、勇気を持って選んでみたらどう?
100%の自信が無くても、『これかな』というものがあれば
選択してみると、全てのつながりが見えてくると思う。
その一歩が、よりあなたを聡明にし、強くし
あなたの行きたい場所を明確にするだろう。
人生に間違いは存在しないと言う。
存在しもしない間違いを恐れて、歩みを止めちゃいかんよな。
PS
今回も、自分に言い聞かせているような内容だ。
日々、『わからない』を言わないで、その代わりに
『知らないから教えて』と言うようにしているよ。
読者の方の一番多い悩みは、目標や夢がわからない
自分のやりたいことがみつからないというお悩みだった。
2011.02.28 tue 16:19
From : Taichi Makino
藤枝のofficeにて、、、
悩みの原因
理由はいくつかある、、、
多くの人が、単に『選択したくないことを選択している』
ということが多いようだ。

自分の夢や目標、やりたいことを見つけたいはずなのに、、、
「選択したくないことを選択している」なんて、矛盾しているように
感じるかもだが、人間の心理からすればよくあることだと思う。
自分の夢や目標、やりたいことって
自分の人生を左右しかねない大事なこと。
だから、「間違った選択をしたくない」という心理が働くよね。
さらに、ここに、『自分に自信がない』という
心理成分がプラスされると『選べない』、『決められない』と
なってしまいがちだ。
子どもの頃からの妙な洗脳
私たちは、子供のころから、物事にはたった一つの正解が
あってそれ以外は不正解と教わってきてしまう。
しかも、正解には価値があり
不正解には価値が無いというような
洗脳を受けて (だいたいの人は) 育つ。
それどころか不正解だと、笑われたり、馬鹿にされたり
罰ゲームがあったりと、とことん悪い連想が刷り込まれる。
もっというと、いじめの問題にまで発展し、世間を騒がす
大問題にまで発展するケースも、少なくはないだろう。

だから、自分の人生でもなんだか正解は一つしかなくて、、、
その正解をちゃんと間違えずに選択しないと「人生おしまい」
もしくは「大きな損失を受ける」このような錯覚をしている人が
多いようだ。
でも、人生の目的や夢、やりたいことって
もし、正解があるとしても、その本人の心の中にしか
ないよね。
しかも、正解は一つとは限らないし、間違いなんて絶対ない!
すべてのあなたの経験と選択は、よりあなた自身を知り、
学び、あなたが成長するための機会となりうるし、、、
その結果、本当に自分のやりたいこと、夢、目標に近づける。
クイズや迷路とは違うんです
クイズや迷路だと、分かれ道があると、一つ道は正解で
ゴールにたどり着くけど、もう一方つの道は、行き止まりだったり
落とし穴だったりする。
実際の人生では、どの道を選んでも、最終的には
同じところにたどり着くようにできている気がするのは
私だけか?
これは、単に私の人生に対する解釈なので
これが正解というつもりはさらさらない。
ないんだけど、今までの自分の過去の経験などを振り返ると・・・
つらかったことも、大変だったも
そして、楽しかった経験もすべてがつながっていて
今があると信じられる。
そのときの私は、、、
単純に目の前のことでイッパイ、イッパイだったし
何が何だかわからなかったけど・・・
今、こうして振り返ると、まるで意図して作られたかのように
すべてがつながって見える、いや、マジで。
人生ってそんなものだと思う。
『わからない』を言わない人生
ただもし、その時、その時で、、、
何も選択していなかったら?
恐がって前に進んでいなかったら?
何も起きないし、成長もなく、10年まえと同じ生活を
していただろうね。
選択しなければ、間違うこともなく、傷つくこともない。
でも、選択しなければ、人生は動いていかない。
もし、あなたが、人生をよりよくしていきたい
人生を変えたいというのであれば、間違いを恐れず
選択し、進んでいくことが重要だと感ざるを得ない。
『わからない』
という言葉で、ごまかしたり、逃げたり、考えることを
放棄せずに、勇気を持って選んでみたらどう?
100%の自信が無くても、『これかな』というものがあれば
選択してみると、全てのつながりが見えてくると思う。
その一歩が、よりあなたを聡明にし、強くし
あなたの行きたい場所を明確にするだろう。
人生に間違いは存在しないと言う。
存在しもしない間違いを恐れて、歩みを止めちゃいかんよな。
PS
今回も、自分に言い聞かせているような内容だ。
日々、『わからない』を言わないで、その代わりに
『知らないから教えて』と言うようにしているよ。
Posted by Evolution Mind at 16:15│Comments(0)
│つぶやき