2011年04月08日

商いって飽きない?

ビジネスのことを日本では、「商い(あきない)」といいます。



2011.04.8 fri 18:29
From : Taichi Makino
藤枝の自宅officeにて、、、



    ◆「商い」は「飽きない」?

こんな言葉をよく聞いたりしませんでしたか?

「商売は、飽きないでやるから商い (あきない) っていうんだ!!」

・・・・・・果たして、本当でしょうか?

例えば、こんなことってどう感じますか?

「でも、そんなのかんけーねぇ!!」 って言っていた芸人さん・・・
「ゲッツ!」とか言っていた芸人さんなんかもいましたね。

なぜか最近は、話題にもなりませんよね。

彼らは自分の商売を、「飽きてしまった」から「商い」が上手く
回らなくなってしまったのでしょうか?

私は違うと思います。

彼らは、今現在も必死に自分の「商い」をやろうとしてるって
思うんです。

それこそ、「飽きずに商いを続けている」と思うんですね・・・

しかし、、、

全く売れない。

一体、何でこんなことが起きるのでしょうか・・・?



    ◆飽きたのはどっち?

「商売は、飽きないでやるから商い (あきない) っていうんだ!!」
なんて言われているって、冒頭お話しました。

ワタシ的には、この言葉のとらえ方の「違い」だと思います。

商いを飽きるのは、、、

その商売をしている人でなく、お客様!

「商い (あきない) 」で、最も大切で大事なことっていうのは、、、

お客様が「飽きない」、お客様を「飽きさせない」ということ
だと思うんですね。

だから、、

あなたが今 何かのビジネスをしているのであれば、お客様の
求めている以上のモノを提供しなくちゃならないんです。

それが、「商人 (あきんど) 」の使命!!

飽きたのは、、、

販売側の人間ではなく、お客様なんだということを認識できて
それ以降のビジネスに、変化をもたらすことができれば・・・

一発屋さんも、少しは減るのかもしれません。



    ◆うまくいってることは変えるな!!

しかし、このようなことを言うと、勘違いする人が出てきます。

それは、「マイナスを先取りする人」です。

頭がいいのか、自己防衛本能が強いのかは解りませんが
まだ、「失敗」や「落ち目」にもなっていないのに、次の策を
打ち出して実行してしまう人がいます。

まさに、「転ばぬ先の杖」というか「マイナスを先取りする人」
ですね。

しかし、商売の鉄則 (スポーツでも言える) なのですが、、、

うまくいってることは変えるな うまくいかなくなったら変えろ

という、(格言かはわかりませんが) 重要な言葉があります。

私は、この言葉って本当に重要だって思うんです。

なぜなら、、例えば、、、

繁盛して、行列のできるラーメン屋さんが、もっと効率をよく
しようと店舗を広げた結果・・・

全く売れなくなってしまった 「現実」を、何度も見てきたから
言えることでもあります。

そうでない例も、もちろんあるとは思いますが、、、

それは、店舗を改装したとしても、「うまくいっていた何か」を
わかっていて、そこだけは変えなかった場合だと思います。



    ◆要は・・・

常に、お客様の新しい「ウォンツ」「ニーズ」「感情」「欲求」
などに対して、敏感なアンテナを立てておかなくちゃ、、、

これからの 「情報過多の時代」 で、「商い (あきない) 」
していくのは難しいよ、ってお話でした。



PS
このような、経済学のテキストには載っていないような
最重要理論を、SIZOCA では「勉強会」を通して
学んでいきます。

SIZOCA の参加条件は下の方にありますが、、、

それを満たして、なおかつ、さらにステップアップしたい
静岡県の女性個人事業経営者のあなたは、これを機に
登録されてもいいのでは…と思います。

現在、17名のあなたの「仲間」が参加しています。
みなさんとっても素敵な「女性経営者」、SIZOCA です!!


同じカテゴリー(sizoca め組)の記事画像
「損はムリ」が本音でしょ?
昨日は何時間「幸せ」でしたか?
サザエさん現象
あなたの中のゴミ屋敷
温故知・・進
ハーゲンダッツーの!!
同じカテゴリー(sizoca め組)の記事
 「損はムリ」が本音でしょ? (2011-05-22 07:47)
 昨日は何時間「幸せ」でしたか? (2011-05-01 07:25)
 サザエさん現象 (2011-04-30 06:20)
 あなたの中のゴミ屋敷 (2011-04-29 06:43)
 温故知・・進 (2011-04-28 07:47)
 ハーゲンダッツーの!! (2011-04-17 07:57)

Posted by Evolution Mind at 19:56│Comments(0)sizoca め組
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
商いって飽きない?
    コメント(0)