2011年04月09日

心はカラダの外側にある??

カラダの中に自分がいるのではなく、あなたの心の中に
カラダがある、って意味、、、解りますか?



2011.04.09 sat 16:31
From : Taichi Makino
藤枝の自宅officeにて、、、



    ◆あなたはどこ?

こんなことを言われたら、どのように思われますか?

 「あなたは、自分のカラダの中にいないんですね・・・」
  実は、あなたの中にあなたのカラダが存在してます」

いったい何のことだろうと、頭が混乱していますか?

1つの例え話をします。

私たち人間には、【自然治癒力】 というものが 誰にでも
備わっているってことはご存知ですよね。

この 【自然治癒力】 は、あなたの カラダ の中にあって
説明できないくらい素晴らしく、とってもすごい力です。

そして、、、

あなたのカラダの怪我や病気は、この 【自然治癒力】に
よって治っていきます。

では、あなたの 「心の自然治癒力」は、いったいどこに
あるんだと思いますか?

私の場合は、、、

心の自然治癒力は、私のカラダの中ではなく 外側に
存在すると思っています。

言いかえると、自分の心が癒されるものは、私の内側
にはなくて、私のカラダの外側にある存在なんだという
ことです。

例えば、、、

 自然の風景や景色に癒されます。

 動物や、お花にも癒されます。

 人にも癒されますし、音楽にも癒されます。

このような経験を、あなたもされてはいませんか?

このように考えると、、、

自分のカラダの自然治癒力は、自分の体内に存在
するけれど、、

自分の心の自然治癒力は、自分のカラダの外側に
存在するっていう可能性が感じられますよね。



    ◆心の存在場所

私たちは、間違いなく、何の疑いもなく、自分の心は
自分のカラダの中に存在すると思い込んできました。

自然治癒力は、間違いなくあなたの力です。

あなたの心も、あなたです。

あなたの 「心の自然治癒力」 が、あなたの外側に
あるのであれば・・・

あなたの心は、あなたのカラダの中に存在する・・・

ということが、少しおかしいものになります。

つまり、私たちの心の存在場所は カラダという物質
の範囲にとどまらず、あなたの外側に広がる宇宙の
果てまでも続いている・・・

とてつもなく大きく広い範囲に存在する、、

このようにイメージできないでしょうか?



    ◆コミュニケーションの本質

あなたは、「コミュニケーション」の大切さというものを
わかっていらっしゃると思います。

ただし、、、

まだ、コミュニケーションの本質は理解されていない
ことも多く、多くの方が勘違いをしている場合も少なく
ありません。

例えば、、、

あなたは、黙っていても会話をしています。

相手が「反応している」とか、「反応していない」とか
は関係ありません。

あなたは、口をひらく必要はありません。
言葉にする必要もありません。

話し下手でも上手でも、すでにコミュニケーションは
しています。

服装もコミュニケーションです。
どこにいようともできます。

黙っていても語れます。
すると、周りはあなたの周波数にあわせます。

このような事実を言われたとして、あなたは素直に
信じられるでしょうか?



    ◆自分とのコミュニケーション

ここで、先ほどの話を思い出してください。

あなたの心が、あなたのカラダの外側にあるとしたら

そう、あなたがそこに存在している、そのこと自体が
周りとのコミュニケーションです。

宇宙の果てまで広がる世界に、あなたの「心」がある
のであれば、あなたは無限の可能性を秘めています。

しかし、、、

自分自身に可能性が感じられないとしたら、あなたは
「記憶」で生きているのだと思います。

そして、記憶の中で行動することを、「安心領域」の中
の行動と言います。

それは

「無限の可能性」から目をそむけ、自分の過去の記憶
の範囲内で「安心しながら生きる」という感じですかね・・・



    ◆イマジネーションで破る

あなたが作っているルール、
あなたの過去の経験や出来事、、

これらが、あなたの気持ちを作ってはいませんか?

今のあなたは、あなたの記憶だけで出来ているので
可能性が感じられないのかもしれません。

あなたは、、、

「何もわかっていないのに わかっているつもり」 です。

「出来ない」「無理だ」という言葉を捨ててみてください。

「無理です…」
「できません…」

なんて言う自分に、「 何言ってんだ、偉そうに!! 」って
はっぱを掛けてあげてください。

「出来ないではなく、やり方がわかりません・・・」

ならわかります。

例えば、、、

「今からすぐに、東京からニューヨークに行ってくれ!」

なんて言われたら、どんなことを思いますか?

では、イマジネーションしてみましょう。

東京からNYに行くのに、どのくらいかかりますか?

 「飛行機なら、10時間・・・」
 「F18戦闘機なら、3.5時間!」
 「スペースシャトルなら、8分です!!」

記憶を無視して、イマジネーションの力を利用すれば
無限に、果てしなく、あなたの「心」は自由にカラダの
外側に飛び出していきます。

心が自由に宇宙にまでつながっていくのですから・・・

私とあなたの心も、、
すでに繋がっているのだと信じられます。

多分ですが・・・

ユングはこれを、「シンクロニシティ」と呼んだのでは
ないでしょうか・・・


では・・・  


Posted by Evolution Mind at 16:55Comments(0)sizoca め組

2011年04月08日

商いって飽きない?

ビジネスのことを日本では、「商い(あきない)」といいます。



2011.04.8 fri 18:29
From : Taichi Makino
藤枝の自宅officeにて、、、



    ◆「商い」は「飽きない」?

こんな言葉をよく聞いたりしませんでしたか?

「商売は、飽きないでやるから商い (あきない) っていうんだ!!」

・・・・・・果たして、本当でしょうか?

例えば、こんなことってどう感じますか?

「でも、そんなのかんけーねぇ!!」 って言っていた芸人さん・・・
「ゲッツ!」とか言っていた芸人さんなんかもいましたね。

なぜか最近は、話題にもなりませんよね。

彼らは自分の商売を、「飽きてしまった」から「商い」が上手く
回らなくなってしまったのでしょうか?

私は違うと思います。

彼らは、今現在も必死に自分の「商い」をやろうとしてるって
思うんです。

それこそ、「飽きずに商いを続けている」と思うんですね・・・

しかし、、、

全く売れない。

一体、何でこんなことが起きるのでしょうか・・・?



    ◆飽きたのはどっち?

「商売は、飽きないでやるから商い (あきない) っていうんだ!!」
なんて言われているって、冒頭お話しました。

ワタシ的には、この言葉のとらえ方の「違い」だと思います。

商いを飽きるのは、、、

その商売をしている人でなく、お客様!

「商い (あきない) 」で、最も大切で大事なことっていうのは、、、

お客様が「飽きない」、お客様を「飽きさせない」ということ
だと思うんですね。

だから、、

あなたが今 何かのビジネスをしているのであれば、お客様の
求めている以上のモノを提供しなくちゃならないんです。

それが、「商人 (あきんど) 」の使命!!

飽きたのは、、、

販売側の人間ではなく、お客様なんだということを認識できて
それ以降のビジネスに、変化をもたらすことができれば・・・

一発屋さんも、少しは減るのかもしれません。



    ◆うまくいってることは変えるな!!

しかし、このようなことを言うと、勘違いする人が出てきます。

それは、「マイナスを先取りする人」です。

頭がいいのか、自己防衛本能が強いのかは解りませんが
まだ、「失敗」や「落ち目」にもなっていないのに、次の策を
打ち出して実行してしまう人がいます。

まさに、「転ばぬ先の杖」というか「マイナスを先取りする人」
ですね。

しかし、商売の鉄則 (スポーツでも言える) なのですが、、、

うまくいってることは変えるな うまくいかなくなったら変えろ

という、(格言かはわかりませんが) 重要な言葉があります。

私は、この言葉って本当に重要だって思うんです。

なぜなら、、例えば、、、

繁盛して、行列のできるラーメン屋さんが、もっと効率をよく
しようと店舗を広げた結果・・・

全く売れなくなってしまった 「現実」を、何度も見てきたから
言えることでもあります。

そうでない例も、もちろんあるとは思いますが、、、

それは、店舗を改装したとしても、「うまくいっていた何か」を
わかっていて、そこだけは変えなかった場合だと思います。



    ◆要は・・・

常に、お客様の新しい「ウォンツ」「ニーズ」「感情」「欲求」
などに対して、敏感なアンテナを立てておかなくちゃ、、、

これからの 「情報過多の時代」 で、「商い (あきない) 」
していくのは難しいよ、ってお話でした。



PS
このような、経済学のテキストには載っていないような
最重要理論を、SIZOCA では「勉強会」を通して
学んでいきます。

SIZOCA の参加条件は下の方にありますが、、、

それを満たして、なおかつ、さらにステップアップしたい
静岡県の女性個人事業経営者のあなたは、これを機に
登録されてもいいのでは…と思います。

現在、17名のあなたの「仲間」が参加しています。
みなさんとっても素敵な「女性経営者」、SIZOCA です!!  


Posted by Evolution Mind at 19:56Comments(0)sizoca め組