2011年04月18日

コピーライティング

以下の記事は、私の「宣伝」です

「うわっ、商売っ気ありありかよ・・・」って、もしも思ったなら
読まなくて結構です、、と言うか、「読むな!!」って想いです。

なぜなら、今回私がお伝えすることとは、あなたが最終的
には 「得」 をする話だからです。

これからの時代のビジネスは、素人感覚ではできませんし
本質や、本物を見抜く目がないと生き残れません。

まだまだ続く、経済が「真冬の厳しい時代」の中で

人様に、「お金を払ってもらう、買って頂く」 というスキルを
いつまで 「タダ」 で得て 「得 」をしようと思ってるんですか?

人件費を 1~2名分 浮かすことができる知識とスキルを
得るのに、その年間人件費の100分の1をかける気もない
のなら、、、

正直言いますけど・・・

「超ぉぉ・・・甘っ!!」



2011.04.18 mon 08:27
From : Taichi Makino
藤枝の自宅officeにて、、、



    ◆いきなり毒づきましたが・・・

いかかでしたか? 

大変失礼しました。 

ブログの記事とは思えない「挑発的」というか「毒たっぷり」
のコピーだったと思います。

ただですね、少し皮肉めいたことを言わせていただければ
最近ホントに多いんですよ、、、

冒頭で書いたような、「タダ」 で得て 「得 」をしようとする
考えを根底に持っていらっしゃる方々は・・・マジで多い。



    ◆あなただってそう思いませんか?

私のお客様で、嘆くように以下のことを言われた方がいます。

そのお客様は、ご自身の商売に必要な技術や知識の習得に
かなりのお金をかけ、そして設備投資にもお金をかけました。

ある時、「そのくらいいいじゃん、もっと負けてよ!!」って言われ

 「いったい、私がいくらかけてきたと思ってんの!?」
 「アタシの商品、そんな安っぽいモノじゃないわよ!!」

と、心の中でブチ切れたと言ってらっしゃいました。

その話を聞いたとき、思わず私のみならず、私の友人までも

 「ホントだよね!! マジむかつく、そーゆーお客!!」

と共感してくれ、私はみなさん同じ想いをされてるんだな・・・
このように、しみじみ思ったわけなのです。

今回の冒頭の文章は、もしも私が同じようなことを言われたら
なんて言い返してやろうかと想像して作りました (苦笑)



    ◆だけど、それが言えない理由

ホントだったら、あなたが自信を持ってお客様に勧めている
商品やサービスなんだから、正当な値段で買って欲しいと
思われていますよね。

さらに、そのご商売を始められるにあたっては、相当な努力
労力・資金投資をされてきたのですから・・・

ですから、、負けてよ、タダで教えてちょーだいなんてお客には

「フザけんなっ! あんたに売る商品はないよ、さっさと帰んな!!」

って、言いたいですよね。

ただ、、、

この世には、どんな職業があったとしても、避けて通れない
ある「壁のようなモノ」があります。

その「壁」があるから、言いたいことも言えずに我慢をして、、
嫌なお客にも頭を下げていらっしゃるのでは・・・と思います


そしてその「壁のようなモノ」とは、、、

「集客」です。



    ◆「集客」、そこを乗り越えていく手段として、、、

多くの個人でビジネスをされている方に「共通する悩み」の
1つで、その割合が最も多い悩みは、「集客」です。

≪行列ができるラーメン屋≫は、「集客」には一応成功して
いますよね。

で、私の印象では、店の主人はたいがい無愛想です。

「いらっしゃいませ」 「ありがとうございました」 くらいは口に
するかもしれませんが、笑顔で接客する方を私は今までに
数名しか見たことがありません。

ではなぜ、「集客」がうまくいっているのか・・・?

その秘密はというと、、、

コピーライティングによって、「お客様を教育」している
からです。

 ・店の細部にわたるこだわり、
 ・厳選された素材の良さ、
 ・この味にたどり着くまでの苦労、
 ・使っている水の所以、、、

ありとあらゆる手段で、食べるまでの時間を演出するコピー
が店のあちらこちらに仕掛けてあります。

例えそのようなコピーがないお店でも、店員のトークの中に
絶妙なセールスコピーの言葉が含まれています。
 ※ディズニーランドもこの方法をさりげなくいっぱい取り入れてます

そして、、、

そのコピーライティングによって「教育」されたお客さんが、
「口コミ」という最強の宣伝媒体となってくれていくわけです。

集客にかける時間と労力とお金を節約するため、、、

なおかつ、

「嫌なお客にまで、頭を下げたくない」という、あなたの中に
ある、プライドを傷つけないため、、、


こんなことのためにも、「コピーライティング」は存在するのです。

「あなたがコピーライティングを覚えるということ」イコール
「1人の優秀な営業マンを雇うことと等しい」という感覚で
いてください。

文章という、ランニングコストがかからない優秀な営業マンが
あなたのお仕事をサポートしてくれるわけですから、あなたは
「集客」という大きな悩みから解放されていくわけです。



    ◆コピーライティング、、やってみません?

多くの人の話を聞くと、「コピーライティングは面倒くさい」とか
「文章なんて私書けないんですけど・・・」、的なことを言う人が
多いって印象をうけます。

だからみなさん、テンプレートじゃないですけど、多くの人が
よく使っているような言葉・言い回しを そのまま使ってしまって
みたり・・・

まぁ、最悪なのが、ウソで塗り固めてみたりとか、、、

そういう風にして、「なんとなく」 セールスコピーを作っちゃって
いるのが現状です。

以前のネットバブルだった頃であれば、 それでも売れることは
売れました。

売れることは売れるって言っても、数100万円とか・・・

まあ、少ししか売れないですけど、、、
それでも一応、売れることは売れました。

だけど、それではやっぱり続かないですし、買ってくれた人の
信用ってものを失いますよね。

ですから、ちゃんとした 「コピーライティング力」 を身につけて
キチンとしたセールスコピーや、チラシ等を書ける様にならな
いと、、、

大変な事態が起こります、、、って言うか起きてます。

私が以前、、、

今後は、宣伝してもお客が来ないって事態が起こるよ

って言っていたら、なんと本当に起きてしまったのです!!

と言うことで、、、

コピーライティングをお伝えする理由は、いろいろありますが

とにかく、そういう時代がすでに来てしまっているということ
は間違いないんで、この際ぜひ、この 「コピーライティング」
っていうのを学んでいってください。



PS
次回以降も、コピーライティングについてをしばらく語っていきます。







同じカテゴリー(コピーライティング)の記事画像
読みやすい文章の書き方
キャッチコピーに悩んでいる人へ
広告の書き方基本編
あなたの価値は時給ですか?
バカの法則
3歳の連れ子から学んだコピーライティングの本質
同じカテゴリー(コピーライティング)の記事
 神的!言葉の力 (2012-02-18 14:20)
 読みやすい文章の書き方 (2012-01-19 11:54)
 キャッチコピーに悩んでいる人へ (2011-08-23 09:00)
 広告の書き方基本編 (2011-05-17 06:30)
 あなたの価値は時給ですか? (2011-05-10 06:43)
 九死に一生を得た男 (2011-05-08 10:37)

Posted by Evolution Mind at 06:39│Comments(0)コピーライティング
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コピーライティング
    コメント(0)