2011年07月31日

ネガティブ・メッセージ

7月も終り、いよいよ盛夏の8月に入っていくのだが・・・

「梅雨か!?」というような、雷がゴロゴロした不安定な
天気がずっと続いている。



2011.07.31 sun 06:29
From : Taichi Makino
藤枝の自宅officeにて、、、



      ◆異常気象?地球温暖化??

昨日、たまたまテレビのニュースが目に飛び込んできた。

記録的な豪雨で、新潟や福島が大変なことになっている
と言っているのだ。

アナウンサーの言葉(コピー)では、その地方の一年間で
降る雨の量が、一日で降った・・・というものだった。

これは、すさまじくインパクトがあり、人々の不安を招く。

丁度その時、静岡県内も夜から未明にかけて、大雨洪水
警報が各地で出されたと知った。

私の家でも、子どもやカミさんが、、、

 「やっぱりこれって異常気象だよね、地球の温暖化だよ」

などと話し合って、みんな深刻な顔でうなずきあっていた。

さらに、、、

全く関係のないところで、経済産業省原子力安全・保安院が
中部電力と四国電力に、国主催のシンポジウムで「やらせ」
を依頼していた問題にも話題が及び・・・

 「もう国も信じられないし、温暖化だし、どうなっちゃうの・・・」

ということで、大体まとまって終息した。

もちろん、自然災害に遭われた方々は気の毒であるし、何か
支援できたらと思う。

また、原子力安全保安院は「やっぱりね」的な感がするだけだ。

ただ、私が言いたいのは、、、

このようなネガティブな報道で、大衆の心はグラグラ動き、皆
同じ方向を向きやすいということなのだ。

なでしこジャパンが、女子のワールドカップで優勝したときも
かなりマスコミは熱を入れたが、あのよあなポジティブな熱は
実は、熱しやすく冷めやすい。

ネガティブな事件は、逆に、人々の真相心理にしっかりと
焼きついて残るということを理解しておくとよいと思う。



           ◆不安をあおる

実は、大変言いにくいことだが・・・

世の中の頭を使っている企業は、このネガティブな大衆の感情
それも、大多数の大衆が同じ方向を向いたときを 「チャンス」 と
感じとっている。

なにがチャンスかと言えば、もちろん、「ビジネスチャンス」だ。

とくに、現在、大企業と言われている会社は、ほとんどがこの
大衆の≪不安心理≫を巧みに利用してきた。

特に、東電をはじめとする、全国の電力会社は、スサマジイ。

大体が、地球温暖化という考え方を世に定着させたのは誰?
って言う問題の答えを探せば、今回の保安院と電力会社との
癒着なんて、簡単に予想がつくでしょって話だ。

二酸化炭素増加による地球温暖化現象は、世界の気象科学者
の間では、もはや笑い話で、、、

 「あーあ、世界中の大企業が儲かる構図に、世界各国の
  政府がちゃっかり乗っちゃったよなぁ~、大丈夫かいな?」

という声が、ささやかれている。

ということで、これからは、「太陽光発電です!!」と言って、話を
聞いてもらえるようになった、とある業界も、実は、この不安を
あおるという作戦を使っているのである。

人は、ポジティブになりたいと願いつつ、ネガティブな思考や
言葉に反応せざるを得ない「習性」を、どうやらあわせもって
いるような気がする。



          ◆チャンスの芽

不況、大量リストラ、大災害、円高、雇用困難、異常気象、、、

まあ、この時代、ありとあらゆる「不安要素」があり得ないくらい
重なっている。

そして、少なくとも日本という国の国民の多くは、今同じ方向
を向いて怯えていると感じる。

例えば、、、

 「今年の夏は電力不足だ、節電しなくちゃダメでっせ~!!」

という、「道徳的な」メッセージが報道される。

ただこれは、ある意味強烈な 「ネガティブ・メッセージ」 だ。

みんなが、一致団結して「節電」をしていかないと、そりゃ
とんでもない大変なことになっちゃうんだぞ~!!

ということを、大衆の心に焼きつかせているわけ。

そこで考えて欲しい。

「この、『節電』というメッセージで、儲かる企業はどこ?」

すると、情報の発信元が、意外なところや、意外な人だった
なんてことが分るんだよね。

そのメッセージが、「道徳的」であればあるほど、その意外性
は期待できるから面白い。

面白いという表現が不謹慎であるならば、「興味深い」。

ただ、私の知る限り、世の中はこうなっているのだ。

ほとんどのメッセージは、その陰に「誰かの経済活動」がある。

経済活動というと聞こえはいいが、、、

ようは、それによって儲けのチャンスを作っている人がいる
ということ。

チャンスの芽は自分で作るってことの1つが、コレだ。




PS
「もう、政府は信じられない・・・」と思いましたか?

信じられないじゃなくて、ハナッから「信じちゃいけない」
ものなんだと、私は思っています。

日本の政府は莫大な借金を抱えていて、さらにお金が
いっぱいかかる状態ですよね。

となると、、、

個人よりお金をいっぱい出してくれる大企業が儲かる
仕組みのバックアップをするに決まってるじゃないですか。

そーすると、自分や家族を守ることができるのは、、、

個人でも、充分なキャッシュを生みだすことのできる「力」
なんだって、私は思います。


同じカテゴリー(起業家育成塾)の記事画像
コントラストの原理とは?
【妄想】継続課金型ビジネス
なぜ私は敵をつくるのか?
そのブログ気持ち悪くないですか?
リカちゃんマーケティング
敗者の法則
同じカテゴリー(起業家育成塾)の記事
 コントラストの原理とは? (2012-05-18 18:18)
 【妄想】継続課金型ビジネス (2012-05-03 08:52)
 なぜ私は敵をつくるのか? (2012-02-25 20:10)
 そのブログ気持ち悪くないですか? (2012-01-22 18:01)
 リカちゃんマーケティング (2012-01-21 18:25)
 敗者の法則 (2012-01-12 10:47)

Posted by Evolution Mind at 06:39│Comments(0)起業家育成塾
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネガティブ・メッセージ
    コメント(0)