2011年06月03日

頼ってはダメなものとは?

多くの人が、「今の生活は楽じゃないよ・・・」 と言っている。

「景気が悪いところに、大震災や原発事故の影響もあって・・・」

など、どこからともなく毎日耳に聞えてくるのだから、多分、相当な
数の人が同じ思いをしているように感じられる。



2011.06.03 fri 06:03
From : Taichi Makino
藤枝の自宅officeにて、、、



        ◆いつしか馴染んでいませんか?

・安い賃金で額に汗して働いて、「苦しい」「大変」を口ぐせにしてる人。

・リストラされて働き口がなく、ハローワークでパソコンの画面を笑顔
 ひとつ浮かべることなく無表情で見つめる人。

・震災の影響で、国家公務員の給料が減らされ、今度は地方公務員
 に影響がでるのではとおびえている人。

・今は、民主党を与党から降ろしたり、K総理のふがいなさをグチグチ
 言うより、やらなきゃならねぇことがあんだろ!! と憤慨する人。

・モテないし、貧乏だし、ヒマないし、でもなぜかメタボなんだよって人。

どう見てもいいのだが、今の世の中、こんな人で溢れかえっている。

        頼ってはダメなものとは?

つまり、、、

現在日本国民の多くは、近代史上、稀 (まれ) に見る状態にいる。

もう少し掘り下げると、、、

日本人が、これだけ同じ想いと同じ方向を見ているなんてことは
70年代の石油ショックもかすむくらい、戦後、今までにないこと
なのだ。

ようは、

・国民みんなで、「ガマン」している。
・となりの人と、「苦痛」に耐えている。
・ひたすら政府を頼って、「辛抱」している。

特にバブル世代以降の日本人は、「氷河期」を生きてきているので
現代、それもここから起こる、「超窮屈になるだろう時代」に対しても
いつしか馴染んでしまうような気がしてならない。

ただ、一部の起業家は、、、

これを、歴史上稀に見る、「千載一遇のチャンス」とみている。

もちろん、私もその1人だ。

その意味を知りたければ教えてもいいが、語ると少し長くなるので
ここでは、ヒントとなる2つのキーワードだけを記しておく。

1つ目・・・「大衆は常に間違う」

2つ目・・・「みんなが右を見てるとき、左は誰も見ていない」

お察しあれ。



        ◆マゾにはマゾの理由がある

私の自論なので、聞き流してくれてもいいが、、、

 「国や政府が何とかしてくれるはずだ・・・」

こんな妄想を持つこと自体、「私はマゾです」と宣言していると同じ
であって、、、

「何の頼りにもならない」 なんていう前に、「頼りにしてはダメ」
という考えを脳みそに落とし込まなくてはならない。

ただ、、、

国や政府の対応を批判している人も、国や政府を頼りにしている。
て言うか、頼ってるからこそ、「しっかりしてくれ」と怒ってるのだ。

で、それら多くの人たちって結局は、、、

 「お上を信じないと罰があたるよ、怖いよ、食べられないよ」

という国家あげての怪しい新興宗教なみのマインドを、戦後も巧みに
刷り込まれてしまってきたのだ。

ようは、、、

「あなたの為だよ」 と言いながら、その国民である あなたをムチで
ひっぱたいてきたお上の言いなりになって・・・

「ギャー」っと悲鳴を上げながら、それでも 国や政府 の言いなりに
なってしまっている。

まあ、それはそれで選択は自由なのだが・・・

ただ、ここ数年前から、、、

 「これってなんか変じゃね??」

って声をあげる人がポコポコ、数はそんなに多くはないが出はじめて
きたのだ。

例えば、東北地方で大震災が起きたとき、、、

個人の資産から100億出せる人間も出てきたので、多くのマゾたちは
震災とは別の意味で、「ビックリ仰天」した。



        ◆日本の政治の特徴

私は正直、政治にはあまり興味がない。

というか、(選挙にはいくが) 勝手にやってろって感じだ。

なぜかというと、、、

すぐ隣に自分よりも豊かな人がいると不幸だけれど、みんな同水準で
貧しいと、そんなに不幸だとは思わないだろうって感じにしておく


これが、大宝律令から脈々と続くこの国の政治の姿なのだ。

結局、与党がどこになっても、、、

日本と言う国の政府が目指しているのは、そんな生活なんだと思う。

正義の旗を振りかざして、「節電」をうったえたら、倒産する企業がある
ってことに対しては・・・

 「痛みをこらえて欲しい・・・」

マゾになれって、お上が言うので仕方なし、、、

ってわけにはいかないでしょーよ!!

だから、≪自分の生活は自分で守る≫という大原則を放棄しないで・・・

 「お上に頼るのはもうそろそろ終りにしない?」

ってメッセージが、この記事の言わんとしているエッセンスである。

ホントに政治は私にとってどうでもいいんだ。

日本がショボけりゃ、海外に住めばいいんだから。
(そういう選択ができないのは、単に日本人は英語が苦手だからという理由だけだ)



        ◆偉そうに言ってはいますが・・・

スミマセン、かく言う私も数年前までは、、、

「ははぁ~、お代官様・・・」と言って生きていたんだよね、これが・・・

で、俺の娘たちは、お代官様がきっと守ってくれるに違いないんだから
お上の機嫌を損ねちゃいけないんだ!!

という幻想を、「これっぽっちも疑わずに生きてきた組」だったわけだ。

・・・マゾだ。

完全なるM様状態で、それを善しとしてきてしまった。

本来、自分がとらなきゃいけない「責任」を、他人というか、自分以外の
力に任せるなんておかしいんだと思う。

時が無政府状態の原始時代だったら、全ての状況から家族を守るのは
その個人の責任であって、その個人の力の有る無しであったはず。

人間の本能は、今でもそんな状況を仮定した上で成り立っている。

 「満員電車になぜ乗るの?」

イヤなら乗らなきゃいい。

その電車に乗らない方法は、これを読んでいるあなたには、必ずある。

痛みとキズが、当たり前に、快感になる前に、、、

こんな、どんな奴が書いているかわからんブログから何かを感じて・・・

そう、、、

一歩、勇気を出して、今までにとらわれずに生きて欲しいんだ。


脱マゾ・・・!!



PS
起業家育成塾というテーマで書いています。
私は、政治や宗教には、一切関わりないことをお知らせしておきます。


同じカテゴリー(起業家育成塾)の記事画像
コントラストの原理とは?
【妄想】継続課金型ビジネス
なぜ私は敵をつくるのか?
そのブログ気持ち悪くないですか?
リカちゃんマーケティング
敗者の法則
同じカテゴリー(起業家育成塾)の記事
 コントラストの原理とは? (2012-05-18 18:18)
 【妄想】継続課金型ビジネス (2012-05-03 08:52)
 なぜ私は敵をつくるのか? (2012-02-25 20:10)
 そのブログ気持ち悪くないですか? (2012-01-22 18:01)
 リカちゃんマーケティング (2012-01-21 18:25)
 敗者の法則 (2012-01-12 10:47)

Posted by Evolution Mind at 06:03│Comments(0)起業家育成塾
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
頼ってはダメなものとは?
    コメント(0)