2011年06月01日

成功者の3つの条件

成功者が、避けては通れない要素が3つある。

     成功者の3つの条件

そして、「それを達成するために人は成功を目指す」、と言っても
決して言いすぎではないと思う。

その、避けては通れない要素とは・・・



2011.06.01 wed 06:01
From : Taichi Makino
藤枝の自宅officeにて、、、



         ◆避けては通れぬもの1つ目

より大きく、よりよい人生を送る選択をするのに、言い訳はいらん。

あなたの人生が大きければ大きいほど、豊かであればあるほど
あなたは、世の中の役に立つことができる。

そして、、、

そのために避けては通れないものがある。

まず1つ目は、「野心」だ。

野心とは、、、

本来、オオカミの子どもが人間に育てられたとしても、その育ての
親の人間も噛み殺すような、野生の荒々しい本性をあらわす言葉
だったのだ。

ようは、誰にも変えられないあなた自身の本質。

そして野心は、あなたの心の中に必ずある。

道徳、モラル、人間関係、猜疑心、善悪、善し悪し、正誤、上下・・・

すべての既存の価値観から解き放たれ、「楽しいか楽しくないか」
「ワクワクするかしないか」で判断できたとき、あなたは自分の本来
求める姿に進もうとする。

 「自分を信じろ!!」

この言葉だけで、「自信」という言葉の意味がわかればスゴイ。

自信とは、野心を実行する力だ。

言い換えれば、、、

理屈や道徳や人の意見に縛られずに、自分の心がワクワクすること
を信じてそれを選択することによってのみ、与えられる「勇気の源」を
指すと言っていい。

あなたの心の 「わくわくセンサー」 が素直に反応したものを信じる。

This is a 自信。



         ◆避けては通れぬもの2つ目

いろいろなアイデアを出して、周囲を活気づける人がいる。

確かに、それによって活気はつくが、実のところはちょっと違っている。

本当の意味で多くの人を惹きつけるのは、、、

情熱があり、楽観的な人物だ。

避けて通れぬ要素の2つ目がこれだ、「情熱 (パッション)」。

過去にどんなに実績を出してても、なぜか「不幸」から抜け出せないで
いる人が多い。

そういった人の特徴をあげるとしたら、「リーダーシップがない」という
ことだろう。

情熱は、人の心を引きつけて、優れたリーダーというのはそれをチーム
で分かち合う資質を備えている。

そして、そのリーダーの根底にあるものが、「情熱 (パッション) 」だ。

あなたが成功するには、この 「芯」の部分に、「情熱」を持っていなくて
はならないのである。

よく、クールを気取る者がいる。

あくまで私の意見だが、、、

 「みっともないから止めな」

と、言いたい。 (と、私も否定している・・・まだまだだ)

人は誰しも生まれつき・・・

心の中に、心の中心の核の部分に、「 安心 や 愛 」のような感覚が与え
られているはずで、それがあるからこそ、自分を信じ、他人を信じる心の
源泉になっていると思う。

ものごとや他人の思考を、「否定」することなく、「安心や愛」を与えられる
人間は、この情熱というエネルギーなしには存在しないと確信する。

ようは、「否定」を口にした時点で3流だ。

3流を、「成功者」と呼ばないのは、今さら説明もいらんだろう・・・

私も早く2流、1流になっていきたい。



         ◆避けては通れぬもの3つ目

気をつけなくてはならんこともある。

先ほども、前回も、「楽観主義」的な思考をとりあげた。

実際には、楽観主義のどこかに、「勘違い」が宿っていることが多いのだ。

壮大で、夢物語だけの幻想は起業家には何の足しにもならず、一時的な
高揚感はやがて冷めていき、その落差の大きい分、事態はより悪化する
パターンが多い。

そこで最後の3つ目の要素を述べたい。

これは、ビジネスにおいて、人を動かすことができるとても大切な要素でも
あると言える。

それは、、、

現実性があり、信頼できる仕組みに基づいた、「楽観主義なのだ。


以上、3つ

成功者の条件でした。


つづく・・・


同じカテゴリー(起業家育成塾)の記事画像
コントラストの原理とは?
【妄想】継続課金型ビジネス
なぜ私は敵をつくるのか?
そのブログ気持ち悪くないですか?
リカちゃんマーケティング
敗者の法則
同じカテゴリー(起業家育成塾)の記事
 コントラストの原理とは? (2012-05-18 18:18)
 【妄想】継続課金型ビジネス (2012-05-03 08:52)
 なぜ私は敵をつくるのか? (2012-02-25 20:10)
 そのブログ気持ち悪くないですか? (2012-01-22 18:01)
 リカちゃんマーケティング (2012-01-21 18:25)
 敗者の法則 (2012-01-12 10:47)

Posted by Evolution Mind at 06:01│Comments(2)起業家育成塾
この記事へのコメント
1から3までを色に変換してみました

1黄色(自分軸)胃

2赤(情熱)下半身

3オレンジ(楽観的)腸

カラーとマインドは繋がってますね~♪(嬉)

デトックスした牧野さんカラーが出来上がりましたね(^_^)v(笑)

私も牧野さんと話しているとワクワクします♪

これからもワクワクな事話して下さいねo(^-^)o
Posted by ☆rainbow☆ at 2011年06月01日 10:38
rainbow さん、ありがとうございます。

このようにカラーの持つ意味をからめると
何かもっと意味深いものになりますね。

驚きです!!

カラーとマインドの繋がりは、本当に理解
できますし、その通りだと思います。

私は今、ワクワクしっぱなしです。

またお話しますが、、、

お客様の夢を叶えることができそうで
気合いが入りまくってます(^O^)/
Posted by Evolution MindEvolution Mind at 2011年06月01日 16:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
成功者の3つの条件
    コメント(2)