2011年05月31日
否定をする人とは・・・
前進しようとするとき、その足を引っ張る者は必ずいる。
もちろん、「正義の味方」 という仮面をかぶっているそいつは
露骨には足を引っ張らない。
ただ、前進しようとするあなたの思考や行動を、「否定」 する
ことで、間接的に手枷足枷 (てかせあしかせ) をはめようとする。

そして多くの場合、そんな妨害を本人は「無意識」にしている
し、例え意識的でも、「正しい」 と思ってやっているから厄介
なのだ・・・
2011.05.31 tue 08:46
From : Taichi Makino
藤枝の自宅officeにて、、、
◆起業家の心理
起業する人間には、ある共通する 「心理的な特徴」 がある。
わかりやすい例えとして、、、
悲観主義的な起業家は、「めったにいない」ということが挙げ
られると思う。
特に、自分でベンチャービジネスを始めるつもりなら、信念も
確信もあるはずだ。
このブログを読んでいるあなたは、多分だが、かなりの確率で
楽観的な性格ではないかと思う。
「何か、今以上のものが自分の人生には待ってるはず・・・」
「ちょっとした方向付けと、計画さえあれば手に入れられる」
このように、考えているだろう。
ただ、やんわりと、さらに間接的にあなたを「否定」するあの人
の影響が、それにブレーキをかけているのではないだろうか?
◆気付き・・・
人間の心理は、父親か母親にその源がある可能性がかなり
高いといえる。
誰もが例外なく、子どものときに、「ある一定の考え方」が脳に
刷り込まれるし、それはやむを得ないことだ。
その両親のどちらかから受け継いだ考え方が、起業する者に
とって最適であることもあるが、そうでないこともある。
ハッキリ言うと、、、
そうでない場合がほとんどなのだ。
そして、あなたの現在の考え方や、ものの捉え方は、子どもの
頃に由来しているか、、、
それとも、子ども時代に刷り込まれた価値観を克服した結果が
出ているかのどちらかだ。
先ほど紹介した、「否定をする人」とは、前者の「子ども時代に
価値観を刷り込まれ克服できていない人」に当てはまると思え
てならないのは、私だけであろうか?
不遇の幼少期を過ごしてきた人は、今の時代少なくない。
少なくないということは、知らない間に、人の足を引っ張ってい
るかもしれないということにも繋がってくる。
そう考えると、「その人」も好き好んで今の考え方や価値観を
持つことになったわけではないのである。
だから、、、
「気付く」ということが大切なのだ。
おおよそ人間は、「気付き」を得るために生きていると言っても
過言ではないだろう・・・
◆資質を育てる
起業して成功していく資質を、子どものころから持っている人も
数は多くないが、いることはいる。
自分がそうだからと言って、ヘラヘラしていてもいけない。
さらにその資質を育てることに努めることをお勧めする。
すでに資質を持っている人は、今の時代に「必要だ」と言われる
リーダーになる資質を持っているということだ。
これは、どんなに頭が良くても金持ちでも、なかなか持ち合わせ
られない資質だからだ。
そんな資質はない、、、
と言うのであれば、もう一度あなた自身の内部を探求してみるか
そのような資質のある人物を見つけて、「Team」を作ればいい。
ただ、気をつけなくてはならないのは、、、
日ごろから、「否定」の意識を出していると、資質のある人たちは
あなたをメンバーとして迎えてくれないだろう。
私自身を含め、気をつけていきたい大事なことだと感じる。
では・・・
もちろん、「正義の味方」 という仮面をかぶっているそいつは
露骨には足を引っ張らない。
ただ、前進しようとするあなたの思考や行動を、「否定」 する
ことで、間接的に手枷足枷 (てかせあしかせ) をはめようとする。

そして多くの場合、そんな妨害を本人は「無意識」にしている
し、例え意識的でも、「正しい」 と思ってやっているから厄介
なのだ・・・
2011.05.31 tue 08:46
From : Taichi Makino
藤枝の自宅officeにて、、、
◆起業家の心理
起業する人間には、ある共通する 「心理的な特徴」 がある。
わかりやすい例えとして、、、
悲観主義的な起業家は、「めったにいない」ということが挙げ
られると思う。
特に、自分でベンチャービジネスを始めるつもりなら、信念も
確信もあるはずだ。
このブログを読んでいるあなたは、多分だが、かなりの確率で
楽観的な性格ではないかと思う。
「何か、今以上のものが自分の人生には待ってるはず・・・」
「ちょっとした方向付けと、計画さえあれば手に入れられる」
このように、考えているだろう。
ただ、やんわりと、さらに間接的にあなたを「否定」するあの人
の影響が、それにブレーキをかけているのではないだろうか?
◆気付き・・・
人間の心理は、父親か母親にその源がある可能性がかなり
高いといえる。
誰もが例外なく、子どものときに、「ある一定の考え方」が脳に
刷り込まれるし、それはやむを得ないことだ。
その両親のどちらかから受け継いだ考え方が、起業する者に
とって最適であることもあるが、そうでないこともある。
ハッキリ言うと、、、
そうでない場合がほとんどなのだ。
そして、あなたの現在の考え方や、ものの捉え方は、子どもの
頃に由来しているか、、、
それとも、子ども時代に刷り込まれた価値観を克服した結果が
出ているかのどちらかだ。
先ほど紹介した、「否定をする人」とは、前者の「子ども時代に
価値観を刷り込まれ克服できていない人」に当てはまると思え
てならないのは、私だけであろうか?
不遇の幼少期を過ごしてきた人は、今の時代少なくない。
少なくないということは、知らない間に、人の足を引っ張ってい
るかもしれないということにも繋がってくる。
そう考えると、「その人」も好き好んで今の考え方や価値観を
持つことになったわけではないのである。
だから、、、
「気付く」ということが大切なのだ。
おおよそ人間は、「気付き」を得るために生きていると言っても
過言ではないだろう・・・
◆資質を育てる
起業して成功していく資質を、子どものころから持っている人も
数は多くないが、いることはいる。
自分がそうだからと言って、ヘラヘラしていてもいけない。
さらにその資質を育てることに努めることをお勧めする。
すでに資質を持っている人は、今の時代に「必要だ」と言われる
リーダーになる資質を持っているということだ。
これは、どんなに頭が良くても金持ちでも、なかなか持ち合わせ
られない資質だからだ。
そんな資質はない、、、
と言うのであれば、もう一度あなた自身の内部を探求してみるか
そのような資質のある人物を見つけて、「Team」を作ればいい。
ただ、気をつけなくてはならないのは、、、
日ごろから、「否定」の意識を出していると、資質のある人たちは
あなたをメンバーとして迎えてくれないだろう。
私自身を含め、気をつけていきたい大事なことだと感じる。
では・・・
Posted by Evolution Mind at 08:47│Comments(0)
│起業家育成塾