2011年04月03日

足かせを外すとき

人に影響力がある人間になりたいと思っている人は
どのくらいいるのでしょうか?

私は、思春期ぐらいの頃からずっと「影響力」を欲しい
って思っていたかもしれません・・・



2011.04.03 sun
From : Taichi Makino
藤枝の自宅officeにて、、、



    ◆大丈夫だよって言って欲しかった・・・

私という人間をしっかりと見つめ直したときに気づいた
ことで、とても今の自分に大きく影響していたのは・・・

「親から認めてもらえなかった」という思いです。

多分、両親から言わせれば、「そんなことはないよ」
と反論が返ってきそうですが、実際、私はそのように
感じていたのだから仕方ありません。

自分の記憶のなかで「親からホメられた」という認識
がなく、それに気がつくまでに時間がかかりました。

あと、、、

お前なら大丈夫だよ

という言葉が欲しかった、イヤ、今でも欲しいんだって
ことに気がつきました。



    ◆幼少の頃

私の育った家は、経済的にはそれなりに豊かでした。

ですから、生活に困ったとか暮らしていくのがやっと
の思いだった、、、という苦労はしないで育ちました。

ただ、小学生くらいから、多分そう感じていたからなの
かもしれませんが・・・

運動会や参観日等には、絶対親に来て欲しくなくて
母親に対しては半ば脅すように「来るなよ!!」と言って
いた記憶があります。

それとは裏腹に、、、

幼いころは絵や習字、勉強や運動を人一倍やって
賞をもらったり、学級委員などを務めたりしてました。

あと友だちに、夢で見たようなことを現実のようにして
ホラを吹いていた時期もありました。

罪悪感と、注目されたいという感情とが入り混じる
感じで、それはいまだに覚えている光景です。



    ◆認められたい!!

成長するにつれて、自我が芽生え始めると、、、
余計にその思いは強く大きくなっていきました。

そして、それにより形成されてきたその性格のため
親しい友だちを傷つけてしまったこともありました。

激しい自己嫌悪が続きました、、、

そのイライラを解消するために、少々ヤンチャをし
反社会的な行動をとったりもしてしまいました。

その当時は、具体的には気づいていませんでしたが
「人から認められたい」 という漠然とした感情のよう
なものに自分が支配されていたと思います。

やがてそれは、

「外面のいい自分」という現れとして出てきてしまい
その後の人生に対して、「重い足かせ」的なものに
なっていったのです・・・



    ◆「誰だってそう」、とは思うけど・・・

人はホメられれば嬉しいですし、信じてもらえたり
認められれば、とても充実した生活が送れるのだ
と思います

それも、親や配偶者、または子どもや恋人などの
身近な人に信じてもらい、認められると充足感が
高まると思います。

事実、この話を昨年だったか、私の妻にしたときは
言えなかった隠しごとを打ち明けることができたとき
のような安堵の感情に正直なりました。

いい歳になって、人の親という立場になっていたの
ですが、この想いを両親にも1年前に伝えました。

特に、両親に言ったときは、、、

いい大人がみっともないと思いましたが、自然と涙が
あふれ出てきてしまいました。

ただ、今だに「大丈夫」とは言ってもらえてません(苦笑)

しかし、自分のなかで何かが変化したような気が
しています。

誰だってそうかもしれませんが、、、

その人を本気でしっかりと見つめて、認めてあげて
信じてみる。

さらには、スゴイね、よくやったじゃん!! って言って
ホメてあげたら本当に嬉しいんじゃないかって、、、

そして、そうして欲しいって願っている私のような人
って、他にもいるんじゃないかなって、、、



    ◆理解だけじゃ・・・

人は、「理解されていない」と感じた瞬間に離れて
いってしまいます。

特に、商売をしている人であればなおさら、理解を
忘れたらお客様も仲間も去っていってしまいます。

しかし、それだけでは足りません。

「カミさんの気持ちは痛いほどよくわかる・・・」

でも、伝えられない、、

「親の気持ちは泣きたいくらいよくわかる・・・」

でも、意地をはってしまう、、、

「あなたはね、こうした方がいいと思うよ・・・」

なぜか遠慮してしまい伝えられない、、、

このように、どんなに心から相手を 「理解」 ができた
としても、「伝える」 ということができないと人は心が
満たされません。

「伝える」

現代は、コミュニケーションの大切さが叫ばれて
いますが、この 「理解」 を 「伝える」 ということが
最も大事なことではないかと思います。



    ◆「伝える」その方法は?

私は教師をしているときに、生徒さんたちにはここまで
は伝えました。

「理解」+「伝える」=「幸せな人間関係」

このような方程式を教えてきました。

しかし、、、

実際は、もう1つを加えないと完璧にはなりませんが
若い生徒さんちに、あまり複雑なことを教えてしまうと
かえって逆効果だと思い、ここまでに留めました。

本日は、ここまで読んでいただいたお礼に、、、

そのもう1つを加えた方程式を最後にお伝えします。

その方程式とは・・・

・・・・・・・・・・・

「理解」+「伝える」+「表現」=「幸せな大富豪」

です。

これは、今こうやってパソコンの前に座っている私の
目の前に貼ってあるA4の紙いっぱいに書かれている
言葉です。

そして、現在の私は、、、

理解」 をマーケティングと考え
伝える」 をメディアとしてとらえ
表現」 をコピーライティングと思って

日々の仕事をしています。。。



PS
重い足かせがとれたかな・・・って感じたときから
この3つの言葉が、私の心の中心となりました。

影響力とは、表面の「外づら」で持てるものではなく
出した「結果」と、内側にある本物の「自信」からしか
持てないものだということを、、

遅ればせながらも、、、
40代の後半に入った現在、ようやく腑に落ちました。








同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
金のなる木
恐怖のiPhone
本当にあった話なんですが…
大人の裏事情
エゴの告白
みんなで貧しくなりますか?
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 金のなる木 (2012-04-02 09:59)
 3.11が気付かせてくれたもの (2012-03-11 20:23)
 恐怖のiPhone (2012-03-07 17:51)
 本当にあった話なんですが… (2012-03-05 13:15)
 大人の裏事情 (2012-02-28 16:15)
 ありがとうの反対語 (2012-02-17 12:42)

Posted by Evolution Mind at 08:30│Comments(0)つぶやき
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
足かせを外すとき
    コメント(0)