2011年05月09日

愛の貧乏からの脱出

「女と男と人生」という新しいカテゴリーを作ってみました。

    愛の貧乏からの脱出

もともとは、こっち系の方の話が得意だったと言うか・・・
まぁ、よく人から相談をされていた分野のお話をしてきます。



2011.05.09 mon 06:59
Ftom : Taichi Makino
藤枝の自宅officeにて、、、



    ◆正直な気持ちは?

あなたが生活の中で「やりたい」という気持ちでやっている
ことを、箇条書きであげてみてください。

実際に、紙やワードあたりに書き出してみてください。

できるだけ1人になってやってみてくださいね。

なぜかと言うと、ここでは、本当に真っ正直になって欲しい
からなんです。

心から、「やりたい」って思ってやっていることです・・・

次に、、、

「やらなければならない」、または、「やるべきだ」って思い
義務感から行っていることをあげてみてください。

これも、正直にリストアップしてみてください。

普段の 何気ない生活の中でも、ゴールデンウィーク中の
出来事の中でも、とにかく、この2つに分類してみて欲しい
んですね。

さらに、、、

あなたのお仕事についても考えてみてください。

この仕事は、「やりたい」からやっているのか、お客さんの
要望や、上司からの命令で、「やらなきゃならない」と思い
仕方なくやっているのか・・・



    ◆愛と恐怖

あなたの人生において、あなたを動かす力は2つあります。

1つは、「愛」。

そして、もう1つは、「恐怖」です。

先ほど分類して書きだしたことを見ながら、考えてください。

「愛」の場合は、「やりたい」という気持ちで行動しますよね。

逆に、「恐怖」の場合は、「やらなければ」という気持ちで
行動しているはずです。

「愛」で行動しているときは「自由」を感じます。

「恐怖」で行動しているときは「強制」を感じます。
(物理的にも、精神的にもです)



    ◆本来の姿と幸せ

人間の 「本来の姿 」は、「自由」です。

ということは、「愛」から行動するということです。

あなたの生活の中で、「恐怖」から行っている行動を手放す
勇気を持って欲しいという想いが、私にはあります。

この想いは、決して恐怖からではありません。

このブログも、「書かなければ・・・」という気持ちではなくて
「書きたい」と思って書いていますし、セミナーも、「め組」も
やりたいと思ってやっています。

あなたは、ご自分の行動のリストを見て、「義務感」でやって
いるものを、1つでも捨ててみてください。

そうすれば、あなたは「自由」になり、愛が増えます。



    ◆本当の間違いとは・・・

あなたに限らず、現代は、「恐怖」から行動してしまうといった
「間違い」が蔓延しています。

多くの企業も、この「間違い」を犯し続けています。

「そんなこと言ったって仕方ない・・・」という人もいるかもです。

いるかもですが、間違いは間違いなのです。

お客様に、心から提供したい商品やサービスを売っていると
それは、「愛」からの行動になり、質も自然と高くなります。

多くの企業が抱えている、「対従業員の問題」も愛がないから
出てくるのです。

「従業員」が思った通りに働かない、問題がよく出てくるのは
「恐怖」で行動しているからです。

私は、学校の先生をしていたからよくわかりますが、、、

生徒が言うことを聞かないのは、怒られる、悪い評価をうける
進路に響くなど、「恐怖」で行動していたからでした。



    ◆男と女

男女関係、夫婦関係も同じです。

義務感で相手に接していたとすれば、「愛」がありません。
「愛」がないところで、男女関係はうまくいくはずもありません。

「こうしていたい」、「こうしてあげたい」 という気持ちだけで
男女関係を築いていれは、双方が自由です。

パートナーが自由だと、「不安」を感じる人が多いと思います。

このように感じている人は、「恐怖」の地獄で生活をしている
人だと想います。

そして、その恐怖から逃れるために、相手を 「束縛」しようと
して、自分自身に相手を依存させようと想います。

まるで、麻薬の売人男と麻薬中毒の女性のような関係です。

「自分は相手に必要とされたい」という感情を持つことは、、、
相手を自分がコントロールしたいという気持ちの表れです。

なぜかというと、、、

コントロールできれば、「恐怖」の対象にはならないからです。

そして、この「恐怖」を理由につき合っているカップルや夫婦
が本当に多いのです。

もし、あなたが女性で妻だとして、旦那さんが「やりたい」と
いう気持ちで行動している、「自由人」で、義務感と恐怖を
感じていないのであれば、、、

あなたは、旦那さんをコントロールできません。

旦那さんを立てて、持ち上げて、よい妻を演じたとしても・・・

旦那が、「自由人」ならば、コントロールできないはずです。

もしも、あなたが男女関係、夫婦関係で「天国」を求めるの
ならば、2人が、「義務感」と、「恐怖心」からでなく、、、

心から、「こうしてやりたい、こうしていたい」、という思いで
行動していなくては無理でしょう。



    ◆人間関係

人間関係を円滑にする「秘訣」は、1つだけです。

それは、、、

≪相手を変えようとする気持ちを持たないこと≫

ただ、これだけです。

もし、仮に、あなたが相手を変えようとする、「必要性」を感じて
いるとしましょう。

「そんな考えではダメ、もっとこうした方がいいわ」って感じです。

すると、あなたは、相手をコントロールしようとしてしまいます。

そして、その道具というか手段として、「恐怖」や、「義務感」や
「罪悪感」などを持ち出してくることになるでしょう。

「私は、あなたのためを想ってこう言ってるのよ」

この言葉は、本当によく聞く言葉です。

あなたのためを考えて、いろいろな試練や出来事を与えられる
のは、神様だけです。
(神様か創造主か宇宙の力か・・・まぁそういうものです)

ほとんどの人が「自由」ではなく、「義務感」や「恐怖」の奴隷に
なってしまっている理由は・・・

「エゴ」、であり、「不健全な自己イメージ」すなわち、「劣等感」
を持っている点にあります。

すると、周りからよく思われたいという気持ちにも駆られてきます。

周りからよく思われたいという気持ちは、以前の私には、強烈に
ありましたから、実感としても言えることです。



    ◆自由に対する罪悪感

自由になって、、、

生活の中からやりたくないことを手放して、、、

やりたいことをやり始め、、、

すると、他の人に裁かれるのではないか・・・?
自分自身に裁かれるのではないか・・・?

と疑心暗鬼になります。

要は、そういった、「自由」な行動は、自分が世間に見せようと
しているイメージに合わないということなんです。

しかし、人間の本能は、自由を求めています。

自由になりたい、という、「潜在意識」を無視して、不健全な自己
イメージを保とうとするので、恐怖が生まれてきてしまうのです。

恐怖だけではありません。

寂しさ、ねたみ、嫉妬、憎悪、劣等感、恨み・・・

このような、すべての精神的な痛み・苦しみの源といっても過言
ではありません。

「誰それのことが許せないわ」

このようなことを言っている人は、自由ではありません。

よく考えみると、相手の行動によって自分の気持ちが支配され
ているだけのことです。

自由になりたければ、相手を許しちゃえばいいだけのことです。

その瞬間に、「エゴ」は消えて、、、

残るのは、「愛」と「感謝」だけになるんです。



PS
Evolution Mind は、このような感情の面での「進化」も大切に
していきたいと思います。

あなたが、「ヘンなこと書く奴だ」とか「キモい男だ」と思っても
わたしは一向に構いません。

読みたきゃ読めばいいし、キモければ読まなきゃいいだけです。

ただ、読んでくださった方には、もっとプレゼントをしたいと思って
います。

もっとも、本屋さんに本をプレゼントしようとしているかもですが・・・
まあ、そこはご愛敬ということで、お願いします。







同じカテゴリー(女と男と人生)の記事画像
あなたの七不思議は?
小さなキッカケ
ビジネスで一番大切なこと
人間関係のルール
人が鏡を発見し失ったもの
同じカテゴリー(女と男と人生)の記事
 あなたの七不思議は? (2011-06-12 06:12)
 小さなキッカケ (2011-06-11 06:11)
 ビジネスで一番大切なこと (2011-05-19 08:23)
 人間関係のルール (2011-05-12 08:37)
 人が鏡を発見し失ったもの (2011-05-11 06:58)

Posted by Evolution Mind at 06:59│Comments(2)女と男と人生
この記事へのコメント
深いですね!そして永遠のテーマですね!
熟読しちゃいましたっ
わたしの読んでる本とリンクする部分があって、
すーーっと入ってきました^^
Posted by アミティエ ノリアミティエ ノリ at 2011年06月10日 12:44
アミティエ ノリさん
コメントをありがとうございました。

実は、、、

私がこのような記事を書くのは、自分の勉強のためなの
です。

自分の内側にあるものを外にアウトプットしていくことで
より確実なものにしていくためです。

私は、常に感情・精神・肉体がバランス良く進化していくこと
がとても大切だと思っています。

私はマーケティングのプロであり、ビジネスでも経営者
です。いつも精神を研ぎ澄ませて、ビジネスチャンスを
見極めています。

だからと言って、「愛」や「自然の力」、「気」といったモノ
に関心がないわけではなく、逆に、大切にしています。
感情をつかさどる、これらの力は絶対に無視できません。

さらに、肉体の健康は日ごろから気を遣っています。
健康も「信頼」であり、その人の生き方の現れに繋がって
いることも多いからです。

・・・・・・・・・・

聞かれてもいないことを、ついつい喋ってしまいました。
たまに、自分のことを言いたくなるときがあります。

ちょうどそんなときにコメントをいただけたので、ここぞ
とばかり書き散らしてしまいました。

失礼しました・・・
Posted by Evolution MindEvolution Mind at 2011年06月10日 13:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
愛の貧乏からの脱出
    コメント(2)